37.どこかの遠い町で その3 |
![]() |
パパドレとママカルは子育てに大わらわ。 |
![]() |
パパドレが先に寝たのですが… |
![]() |
赤ちゃんは夜泣きです。 |
![]() |
その頃、ママカルは再びジャグジーでくつろぎ中。 |
![]() |
ママはどこへ行ったんだーっ?! |
![]() |
ようやくママカルが駆け付けて赤ちゃんの世話をしますが、そのつど起こされてパパドレも寝不足です。 「眠れない〜!」 パパドレは頭を抱えてます。 |
![]() |
と言いつつ、赤ちゃんが泣いていたら、いつも一番最初に駆け付けるのもパパドレでした。 |
![]() |
高い高い〜、をして遊ぶ姿。 なかなか慣れてますなぁ。 |
![]() |
子供たちも赤ちゃんの様子を見に来ます。 |
![]() |
「最近、パパもママも赤ちゃんのことばっかりだよねー」 フランソワは少し寂しがっています。 |
![]() |
「赤ちゃんはまだ小さいんだもの、仕方ないよ」 レニエ君は自分がお兄ちゃんなのでまず自分が我慢しなきゃと、妹をさとします。 夕食も家族がなかなかそろいません。 |
![]() |
でも両親はちゃんと子供たちのことを考えてました。 こうやって寝かしつけに来るのですよ。 |
![]() |
子供の寝顔を見て「チュッ」してから部屋を出ます。 |
![]() |
翌朝も忙しい朝食ですが… |
![]() |
ママカルは赤ちゃんが泣くと、食事どころではありません。 |
![]() |
いつも大変だね、オスカル。…じゃなくてフランソワーズ。 パパドレはママカルをねぎらいます。 ↑というか、パパドレのほうが赤ちゃんの面倒をみてるような気がするのは、プレイヤーだけですか? |
![]() |
家事も手伝うパパドレ。 いいダンナだなぁ。 在宅勤務だから家事も手伝いやすいのかしら? 仕事をしている姿を見たことないけど。 |
![]() |
「あのさぁ、パパ。赤ちゃんはいつ大きくなるの?」 「もう少ししたら大きくなるよ」 変な会話ですが、シムの赤ちゃんは突然大きくなるのです。 早く大きくなってくれぇ〜! プレイヤーが寝不足になるやろ〜! |
![]() |
レニエ君も赤ちゃんの世話をしてくれています。 結構、上手。 コレ、プレイヤーが指示したんじゃなくて、勝手に世話をしてくれてるのですよ。かわいいですね。 |
![]() |
「明日になったら赤ちゃんは大きくなるからね。名前は何にしよう」 パパドレは家族に伝えます。 「オスカーがいい」 レニエ君の提案がそのまま決まりました。 |
![]() |
そして子供が寝た後は夫婦でまったり。 |
![]() |
「そろそろ大きくなる頃かな」 「明日の朝ぐらいだろう」 オスカー君はもうすぐ赤ちゃんではなくなるので、夫婦はちょっと名残惜しそうです。 |
![]() |
そして翌朝、パパドレは赤ちゃんにミルクをあげていました。 ゆりかごに赤ちゃんを戻したとたん… |
![]() |
ブワッとくす玉が割れたように派手なことが起こり… ←少々のことでは動じない、あっぱれなメイドさん。 |
![]() |
中から黒髪の男の子が現れました。 |
![]() |
そこには、どう謙虚に考えても、家族の誰にも、似ても似つかない男の子が…。 思わず固まるパパドレ。 ←「うりっ?!」状態のパパドレ。 |
![]() |
「え〜っと、どちらさんでしたっけ?」 パパドレ、頭ん中が真っ白。 「パパ!ぼくオスカー」 |
![]() |
何が何だかわからないが、一応、我が子のようなので、だっこするパパドレ。 やっぱし良い人だなぁ。(^-^) |
![]() |
その頃、ママカルはまたもやジャグジーでくつろぎ中。 騒ぎには気付いていません。 |
![]() |
あいや、確かにこのままでは良くないだろうと、プレイヤーが救いの手を差し延べます。 応急処置でオスカーの姿を魔法(データ書き換え)で変えました。 |
![]() |
しかし、あまりに応急なので、ゲームのアイコンは変わってないという、プレイヤーのお粗末さ。 ←オスカーは相変わらず、超日本人顔のままです。 家族に似てねぇ〜! |
![]() |
それはさておき、家族が一人増えて、さらににぎやかになったグラッセ一家でした。 めでたしめでたし。 ←手前にはゴミの山。 |
トップページへ戻る |
2007.5.20.